皆さん、こんにちは。
カズです。
皆さんは、器用貧乏ですか?
私は絶賛、器用貧乏中です。
こういった悩みを考えてしまいます。

40代器用貧乏でも大成するの?もう人生諦めた方がいいの?
と同じく悩んでおられる方、器用貧乏でも、基本は、器用だから稼げるんじゃないの?
仕事は出来るんだしと言われ、思われがちですが意外にそうではないのです。
【悲報】40代器用貧乏は損をする。
まずは、器用貧乏とは何かとありますが、
「器用貧乏」とは器用なために一つのことに徹することができず,結局大成や花開かないことです。 器用貧乏な人は、実際に経済的な貧乏ではなく、器用であるが一つのことを極められず、中途半端に終わるという意味での貧乏です。
→マナラボ
他者から受ける依頼の物事の判断力や遂行能力はずば抜けていいのですが、いかんせん、自分の事となるとうまいこといかないのであります。
器用貧乏めんどくせ~。人生、オワコンやんと思っている方、
自分が体験している器用貧乏のメリット・デメリット
また、実践中の改善点をお話ししたいと思います。
器用貧乏のメリット
まず、器用貧乏のメリットは、頭の回転が早く、物事の解決を瞬時に分析出来るのです。
最短ルートと同時進行で時短の動きが出来ちゃいます。
私もだいたい、3~5手先まで考えて分析しちゃいます。
物事1つしか考えられない男性脳より、いろいろ分析する女性脳の働きが多いのでしょうね。
このことによりチームやイベントごとなど、周りから依頼される事には
信頼を得やすいと言えます。
器用貧乏のデメリット
逆にデメリットというと、一つの事に集中出来ない事と、ある程度卒なくこなせるので、秀でたものもなく、飽き性、面倒くさがり。
人に頼まれたことに対しては力を発揮出来るのに、自分で物事を決められない。
続かない。
ただの使いっぱしりになります。
正直、一円にもなりません。
では、淡々と今の仕事をこなして、人生を終えるのがいいのか?
と思いますが、そうではありません。
私が実践し始めた
改善点や目標の在り方などについて話をしていきましょう。
器用貧乏の改善点・目標の在り方
そもそも、それなりの知識や能力がある器用貧乏なのですが、色々なことに
目を向けてしまい、自分の事を後回しにしてしまう癖があります。
また、人に依存しやすいのもあります。
なので、稼ぐことに関して、不利な状況です。
でも、今、私が実践しているのは、以下の動画を見て、
やるべき事の明確さとやりたいこと・やらないことの選別。
1つの事をやり切ってみるを実行しています。
私は、Twitterとブログ更新を毎日していく事で、まずは、ブログ100記事まで書いてみる。
これがやるべきことです。
仕事に関しては、動画素材を毎日1つ作成。
ただ、器用貧乏のメリットを活かして、生計を立てるのも
いいかもしれません。
高い分析能力と、行動力、飽き性の切り替えの早さで、ライティングのスキルをあげたりと
このIT時代には、器用貧乏の方が得な時代になるかもしれません。
私も、このままブログ等を続けて行こうかと思います。